社員のブログ
-
『レインボーコーン』
今年の春、野菜の苗を買いに近所の苗屋さんに行ったときに、見かけました。『レインボーコーン』! なんだ...
-
穂高連峰 涸沢カールに登りました!
8月上旬、穂高連峰の涸沢カール(標高2,300m)へテントを担いで登ってきました。 涸沢カール 重...
-
和太鼓歴15年!
米山金型製作所には、まだ22歳なのに、和太鼓歴15年の社員がいます。 「太鼓をやっている♬」ってこと...
-
ピザ窯を使ってみた♬
ひょんなことから、我が家に薪を使うピザ窯がやって来ました。 ダンナが仕事関係の方から譲り受けてきまし...
-
『巣立ちの時期ですが…。』
今朝、窓から外を見ると、巣立ちの練習を始めたツバメのひなの中に出遅れてしまった子が窓の上のちょっとし...
-
『燕岳(つばくろだけ)』に登って来ました!
2023年4月22日(土)、燕岳(つばくろだけ 2763m)に登ってきました。燕岳Wikipedia...
-
春が近づいている様です。
「東京は桜が満開です♪」とテレビのニュース番組などで言っていたので、会社で話題にしてみたのですが… ...
-
ウチの庭で
隣り町に住む息子夫婦がウチの庭で何かを始めました。 どうやらバームクーヘンを作ろうとしています。 炭...
-
『ロケットストーブ』です。
夫が『ロケットストーブ 2号機 』と 以前に製作した1号機 今回製作した2号機 『薪割りマシン』を作...
-
今年ものこり1ページ
今年のカレンダーものこり1ページとなりました。今年も、去年に引き続き『コロナ』が常に頭のどこかにある...
-
虚空蔵山(こくぞうさん)に登って来ました。
2022年11月12日、快晴の土曜日、紅葉を見に地元の裏山、虚空蔵山((こくぞうさん)1131m)へ...
-
雪が降りました!
雪が降りました! とは言っても、米山金型のある松川町から少し北にある『木曽駒ケ岳(2931m)』にで...
-
【くだもののまち】在住
社員のブログは『食』が多めですが今回も『食』ぶどうです。 長野県 松川町は、「くだものの町」です。特...
-
『じゃがいも?!』
月初めの休日、家庭菜園のジャガイモを掘りました。 そしたら、こんなジャガイモが!! まさに『芋づる式...
-
『ウチのヤギ』
我が家には、『ぴぴ』『ナナ』という名の2匹のメスヤギがいます。飼い始めて2年半なので、人間の年齢だと...
-
『ものづくりワールド』に行って来ました!
2022年6月22日(水)から6月24日(金)まで、 東京ビックサイトで開催されていた、 『第35回...
-
『タケノコの季節 でした。』
4月後半から、5月初めは、タケノコのシーズンです。 今年は豊作だったのか、色んな所から「タケノコある...
-
『高遠のさくら』
長野県高遠城址公園の桜は、今が満開です。(この文章は、4月15日に書きました) 『高遠城址公園は、長...
-
今年は『御柱祭』の年
長野県諏訪地方には、『日本三大奇祭』の一つ、『御柱祭(おんばしらさい』と言うものがあります。…正式に...
-
『市田柿』
米山金型のある飯田下伊那地方には、『市田柿』という 干し柿のブランドがあります。 ※市田とは地名です...
-
『リンゴの切り方』
長野県松川町は、果樹の生産がさかんな町です。 今の時期は、まだリンゴがたくさん出回っています。 ...
-
来年のカレンダー♪
大掃除とかクリスマスとか大晦日とかで なんだか忙しい~ 今年もあと僅か… 私の机に置かれたこのカレン...